家庭の不用品でできるボランティア
ご家庭に、古本やいらなくなったCD、 DVDなどが眠っていませんか?
使用済みの切手や書き損じのはがき、使い終わったプリペイドカードはありませんか?
これらの不用品をボランティア団体に寄付することができます。
各団体はこれらを整理し、換金し活動費の一部として使われます。
使用済みの切手は会社であればくさるほどあるはず・・・!
ゴミ箱にすてる前に、ひと手間かけて切って部分を切り取ることはできるはず。
このひと手間がかなりめんどくさいのですが・・・。
たとえば、国際協力団体「日本国際ボラン ティアセンター」では、
これらをカンボジアでの 活動に役立てています。
>日本国際ボラン ティアセンター
プリペイドカード 120枚で、家庭菜園用の種・材料費の一家庭分、
テレカ700枚で自動車整備などを学ぶ技術学校の学生の奨学金一カ月分になるとのことですので、まさにチリも積もれば なんとやらですね。
(でも今でもテレカとかあるのでしょうか・・・・)
ボランティアってむずかしいことではなく、
ちょっとめんどくさいことを5秒だけするかどうか
だけのことなんです。
豊かな日本にいるとなかなか自分ごととして捉えることができないかもしれませんが
こういう心を大事にしていくことで
心穏やかに毎日をすごせるのかもしれませんね。
0コメント