クレジットカードでできるボランティア
近年はさまざまな機能を兼ね備えたカードが出ています。
カードで決済すると、利用額の一部がNGO、NPOや社会福祉団体に寄付される
社会貢献型カードも増えています。
もちろん、買い物をした人の負担はゼロ!
本当に?とちょっと不安になったりしますが、安心してください。
カード会社の売り上げの一部から寄付が行われることによって
企業の社会貢献を応援するカードなのです。
支援先の分野も環境、福祉などさまざまです。
デザインも人気キャラクターが登場しているなど、
持っているだけでお宝感のあるカードもあります。
たとえばこちら。
アトムカード(セディナ)
http://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/atom/index.html
ブランド:MasterCard
年会費:1,000円(初年度無料)
寄付先団体は、全国児童養護施設協議会、阪神・淡路大震災遺児支援団体、交通遺児育成基金、あしなが育英会など。
カードショッピング利用額の0.3%が、株式会社セディナから子供たちの夢を形にする取り組みを行う団体に寄付されます。
また、年会費無料のカードもあります。
日本白血病研究基金カード(セゾンカード)
ブランド:VISA
年会費:永久無料
カードショッピング利用額の1%が、株式会社クレディセゾンによって日本白血病研究基金に寄付されます。
クレジットカードでできるボランティア。
カードを選ぶ際にひとつの基準にしてみてはいかがでしょうか?
0コメント